KHN-プログラミングブログ-

ユーザー定義関数

ユーザー定義関数について

自分で作成できる関数という認識でいいです。

作り方

function 任意の関数名(){
 任意の処理

}

呼び出し方

任意の関数名();

例.1「引数なし:リターンなし」


function getJuice(){
    $item = "レモンジュース";
    echo $item;
   }

getJuice();
//レモンジュース

・関数を定義
・変数の中に文字列を代入し呼び出す処理を記載
・関数の呼び出し

関数の作り方、呼び出し方を理解してほしい。
重要な点は「処理の中で変数を呼び出している」ということ

呼び出しをしないと変数の中に文字列を入れるだけの処理になっていまう。

例.2「引数なし:リターンあり」

function getJuice(){
    $item = "レモンジュース";
    return $item;
   }

    echo getJuice();
    //レモンジュース

・関数を定義
・変数の中に文字列を代入する処理を記載
・代入した変数を返却
・関数を呼び出し

重要な点は「returnで変数を返却していること」を理解してほしい。

関数では基本的に1つの処理記載する。
複数処理を記載してしまうと見づらくなってしまう。

なので1つの関数に
1つの処理を記載しその結果を次の関数で使うことを想定してほしい。

例.3「引数あり:リターンなし」

$mony = 120;
$needItemButton = 4;

function getJuice($mony,$needItemButton){
    if($mony == 120 || $needItemButton == 4){
        $item = "レモンジュース";
    }
    echo $item;
}
getJuice($mony,$needItemButton);

    //レモンジュース

・変数を定義し値を代入。
・関数を定義し()の中に上記で代入した変数を入れる。
・if文で引数の値を判定。
・変数を呼び出し。
・引数をいれて関数を呼び出す。

重要な点は
「引数とはどの点のこと」なのか
「引数を入れて呼び出す」方法
を理解してほしい。

例.4「引数あり:リターンあり」

$mony = 120;
$needItemButton = 4;

function getJuice($mony,$needItemButton){
    if($mony == 120 || $needItemButton == 4){
        $item = "レモンジュース";
}
    return $item;
}
echo getJuice($mony,$needItemButton);
    //レモンジュース

・変数を定義し値を代入。
・関数を定義し()の中に上記で代入した変数を入れる。
・if文で引数の値を判定。
・変数を「返却」。
・引数をいれて関数を呼び出す。
・呼び出す際にechoをつけないと変数を返却するだけになってしまう。

重要な点は特になく
例.1、例.2、例.3を理解していれば特に難しいことはない。